右頚部の緊張が強め

投稿日: カテゴリー: 治療症例など

おはようございます。

.

今朝の外気温は0℃でした。

屋根の霜も真っ白で部屋が暖まるまでは手袋は必須でございますw

.

.

昨日は慢性的な頚肩の凝りで新患さんがご来院下さいました。

.

前日には左肩甲骨内縁に強い疼痛があった様ですが現在は問題ないです。

首の左側屈で右頚部が突っ張る感じ、ベットでうつ伏せ時に右肩甲骨周辺に疼痛があります。

.

先ずは左側屈での右頚部の張りから始めます。

背部のツボに刺鍼→少し動きが良さそうな感じ。

右側頚部の緊張に手と足趾のツボに刺鍼で頚部の張りは軽減している様子。

.

右頚部から肩凝りの改善に移る。

左肩上部と背部の凝りに下腿部に二点刺鍼→左肩周辺の軽さを実感いただき問題無さそう。

.

うつ伏せ時に右肩甲骨の疼痛が出る症状に肘のツボを使用→肩甲骨の動きを改善する目的ではありましたが、動作時の軽さが出てきたのとうつ伏せ時での疼痛も抑えられている感じ。

.

再度、症状を確認しますとまだ右頚部の緊張が気になるとの事ですので

背部に二点追加で刺鍼→ツッパリ感も大分下がってきているとの事でしたので今回はここで終了とさせていただきました。

.

長時間の座り仕事との事ですので背部の凝りがポイントかと思われます。

間隔を空け過ぎずにまた何時でもお越しくださればと思います。

.

お体ご自愛下さい。

お寒い中、ご来院有難うございました(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。